Go

net/httpによるHTTPメソッドを含んだルーティングの実装

Go

最近GoによるWebアプリケーション開発を学び始めたので間違っている箇所があればコメントください。 ServeMux型によるルーティング http.Handle関数を使うとパスに対するルーティングを登録することができる。http.Handler型は実際にリクエストを処理するオ…

GoのためのDockerfile

base image library/golangで公式イメージが用意されている。ユースケースに合わせていくつかの種類が用意されている。 golang:<version>: 何が必要なのか分かっていない場合はこれを使った方がよさそう。 golang:alpine: Alpine Linuxをベースとしているため非常に軽</version>…

Goでちょっとしたツールを作った

Go言語のレベルアップを目的としてちょっとしたツールを2つ作った。 license MITライセンスファイル(LICENSE)を作成するとき、いつもMIT License | Choose a Licenseからコピペしていた。さすがに毎回同じことをするのは面倒になってきたのでテンプレート…

コマンドラインを拡張しやすくするヤツ書いた

Go

gitなど既存のコマンドラインを拡張して新しいサブコマンドを追加する方法はいくつか考えられる。 git alias gitの場合はgit aliasを使うことで簡単にサブコマンドを追加できる。gitのとき限定。 ラッパー github/hubのような既存のコマンドラインをラップし…

Pocketのもう読んでない記事を掃除するヤツ書いた

Go

naoty/sweep 普段、Pocketを使って「あとで読む」記事を管理している。ちょっとした時間に見つけた記事をPocketに追加しておいて、通勤時間などにiOSアプリで消化している。ただ、長い記事が増えてくるとだんだん消化しきれなくなってきて、消化しようという…

コミット数が多いファイルを表示するコマンドを書いた

Go

naoty/hot インストール $ go get github.com/naoty/hot 使い方 $ cd src/github.com/naoty/Timepiece $ hot 24: README.md 17: Sources/NSDate+Timepiece.swift 15: Tests/NSDate+TimepieceTests.swift 10: Timepiece.xcodeproj/project.pbxproj 9: Timepie…

naoty/todoとnaoty/nowisで定期的なtodoを管理できるようにした

Go

前回のエントリで紹介したnaoty/todoと今回作ったnaoty/nowisを組み合わせることで、定期的なtodoをコマンドラインで管理できるようにした。 naoty/nowis 使い方 $ nowis saturday && echo 'Today is Saturday!' Today is Saturday! nowisコマンドは、現在時…

自分専用のtodo管理ツールを書いた

Go

最近、プライベートでの開発したいことや勉強したいことが増えてきたので、それらを管理するツールを書いた。 naoty/todo 使い方 $ todo add Go言語を勉強する $ todo add todo管理ツールを書く $ todo add ブログ記事を書く $ todo list [ ] 001: Go言語を…

コミット毎に実行環境をビルドするoasisを書いた

Go

Dockerの理解を深めるため、またGo言語の経験を積むためにoasisというツールを書いた。「とりあえず動いた」レベルの完成度であり、実用で使うにはもっと時間をかけて改善していく必要がある。 naoty/oasis これはコミット毎の実行環境をdockerのコンテナと…

ghqを読んだ

Go

Goの勉強のため、普段からお世話になっているmotemen/ghqを読むことにした。なお、現在の僕のGoの知識はgotourを完走した程度だ。最初から現在のコミットを追いかけるのは骨が折れそうだったので、最初のコミットbad21c7df65ccefd74530d6fcc5f0707b63e0266か…